秋の伊吹山登山レポート(後編)
さあそれでは後半戦に突入です。
暑い、暑いと愚痴が飛び交う今回の登山・・・
しかしホントに高校生の頃の部活を思い出させる暑さ。
時折吹く涼しい風に助けられながら一歩づつ足をすすめていきます。

写真の左手に見えますのが、
二合目付近にあるレストラン「ル・ヴェール・フレ」さんです☆
季節の食材を使ったコース料理は本当においしいです。
さわやかなご夫婦の気持ちいいおもてなしや、レストランから見るロケーションも最高ですよ。
是非に☆
そうこうしてるうちに3合目に到着!!

3合目の手前位から少しづつ頂上が見えてきます。
頂上が見えるうれしさよりも
その圧倒的存在感にやや絶望的になります・・(かなり大袈裟ですが)
そろそろお腹がすいてきました・・・
気持ちを奮い立たせ再び歩き出します。

ようやく5合目!!
もう我慢できない!!
ここでついに!!
お弁当を半分食べました・・・
元気復活!
しかしまた悲劇が!!
すすきがキレイなのですが、花粉症でアレルギー体質の僕は・・
鼻水が止まらなくなり、持参してきたトイレットペーパーで鼻をかんだり
鼻にティッシュを詰めながらの登山に・・・やや息苦しい感じです・・
とりあえずまた足を進めます。

5合目と6合目の間にある非難小屋にて日射しから非難しているうちの奥さん。
ここからはもう自分との激しいバトルです!
バトルが激しすぎてここからは写真を撮る余裕がありませんでした・・・
そしてついに頂上に!!

着いた・・・
今回はホントもう無理かも・・と何度か思ったので喜びも大きかったです。
そして今回のホントの目的の山頂でのコーヒー☆
シングルバーナーでお湯を沸かします!!

これがしたかったんだよな~☆

想像以上のおいしさに夫婦で感激でした♪
今までのしんどさがいっぺんにふっとんでいきました!

この感じ、この感じ~♪
これやからまた登ろうと思うのかな~?
まあ、当分はいいですが・・・
しかしまだ登山は終わっていません・・・
下りがまたけっこうなもので・・・
愚痴が多かった今回の秋の伊吹山登山ですが、
やはり山はいいです。
説得力はないですがホントにいろんなものが得られる気がします。
このしんどさを本当に忘れたころにまた・・・
暑い、暑いと愚痴が飛び交う今回の登山・・・
しかしホントに高校生の頃の部活を思い出させる暑さ。
時折吹く涼しい風に助けられながら一歩づつ足をすすめていきます。

写真の左手に見えますのが、
二合目付近にあるレストラン「ル・ヴェール・フレ」さんです☆
季節の食材を使ったコース料理は本当においしいです。
さわやかなご夫婦の気持ちいいおもてなしや、レストランから見るロケーションも最高ですよ。
是非に☆
そうこうしてるうちに3合目に到着!!

3合目の手前位から少しづつ頂上が見えてきます。
頂上が見えるうれしさよりも
その圧倒的存在感にやや絶望的になります・・(かなり大袈裟ですが)
そろそろお腹がすいてきました・・・
気持ちを奮い立たせ再び歩き出します。

ようやく5合目!!
もう我慢できない!!
ここでついに!!
お弁当を半分食べました・・・
元気復活!
しかしまた悲劇が!!
すすきがキレイなのですが、花粉症でアレルギー体質の僕は・・
鼻水が止まらなくなり、持参してきたトイレットペーパーで鼻をかんだり
鼻にティッシュを詰めながらの登山に・・・やや息苦しい感じです・・
とりあえずまた足を進めます。

5合目と6合目の間にある非難小屋にて日射しから非難しているうちの奥さん。
ここからはもう自分との激しいバトルです!
バトルが激しすぎてここからは写真を撮る余裕がありませんでした・・・
そしてついに頂上に!!

着いた・・・
今回はホントもう無理かも・・と何度か思ったので喜びも大きかったです。
そして今回のホントの目的の山頂でのコーヒー☆
シングルバーナーでお湯を沸かします!!

これがしたかったんだよな~☆

想像以上のおいしさに夫婦で感激でした♪
今までのしんどさがいっぺんにふっとんでいきました!

この感じ、この感じ~♪
これやからまた登ろうと思うのかな~?
まあ、当分はいいですが・・・
しかしまだ登山は終わっていません・・・
下りがまたけっこうなもので・・・
愚痴が多かった今回の秋の伊吹山登山ですが、
やはり山はいいです。
説得力はないですがホントにいろんなものが得られる気がします。
このしんどさを本当に忘れたころにまた・・・
by sunnydays0701
| 2009-09-10 11:12